自動運転レベル

自動運転レベルとは

自動運転レベルってなに

もうすぐ日常化されるともいわれる技術、自動運転。

では、どの程度までが自動運転と呼ばれているのか、ザックリと把握しましょう。



レベル 0

ドライバーが、全てを操作。

レベル 1

システムが、ステアリング操作か、加減速の操作どちらかをサポート。

レベル 2

システムが、ステアリング操作か、加減速の操作どちらもサポート。

レベル 3

システムが、緊急時以外は、特定の場所で全てを操作。

レベル 4

システムが、特定の場所で全てを操作。

レベル 5

システムが、場所の限定なく全てを操作。

.

.

2019年現在、日本国内では、レベル3までが、高速道路などの限定で利用可能となりました。

日産とゼネラルモーターズは、25年までには、レベル4の開発を目指すそうです。

.

.

近未来では、「自分で運転する」という行為の方が、限定された道だけで許可されているような状態になりそうですね。

.

.

.

車の運転レベルを、利用者が把握できるのかな〜?

ってところもなかなか課題はありますね。

自分の考えでは、ある程度は自動運転だけど、ドローンとか無人探査機の操縦者みたいに、車の周囲をモニターで見て安全な制御するっていう仕事が出てきそうな気がする。

例えば、オフィスの複数モニターに様々な運転映像が映し出されていて、危険度の高い道にさしかかると、赤いランプが点く。

技術者が、赤いランプのモニターの前に立ち、ゲームのコントローラーみたいなので、複雑な操作を加える。

自宅で操作するフリーランスもいる。

なんて、物語の世界観設定もありかもですね。



広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中