クリスパー
クリスパーとは
クリスパーってなに?
について、ザックリ説明します。
.
.
.
クリスパーとは、一般的にクリスパー9(CRISPR-9)を意味するゲノム編集技術です。
ゲノムというのは各々の生物の持つ遺伝子情報全部をひっくるめて指す言葉です。
「ゲノム編集」って創作好きにとっては、熱いキーワードですよね。
一昔前のアメコミのヒーローなんかは、遺伝子操作の突然変異で特殊能力めざめる……なんて設定流行りました。
遺伝子組み換えと近い技術ともいえなくもないですが、ゲノム編集は「組み換え」ではなく「編集」であるということ。
.
.
.
イメージイラストが手書きですみませんっw
遺伝子となっているDNAの特定の位置を切ると、たいていの場合には生物の本来の機能によって修復されますが、ごくたまに修復ミスが発生します。
その修正ミスによる機能変異を狙うのが、クリスパーなのです。
その結果、その特定の位置にある狙った遺伝子が変化して働かないようになったりするなど、機能が変わります。
.
.
クリスパーとは、
生物の品種改良の最新技術なわけです。
(数千年前)
自然界からの有用種を獲得
(数百年前)
有用種どうしの交配
(数十年前)
放射線、化学物質での人為的な突然変異
(数年前)
遺伝子組み換え
(現在)
クリスパー
.
.
.
より自然で、より早く、替えたいところだけを改良できるようになります。
さらに、今、DNAを切り取らず、機能を停止させたり起動させたりする指示をだすクリスパーガンダム(GNDM)という技術も進んでいます。
クリスパーで、眼の色変えたり出来たとしても、突然変異の影響で、ビーム出せるようになった……なんて物語の設定には使えそうにありませんねw