今回は、トレードをするときに

参考になりそうなグラフの見方を解説。

ただ、自分がトレードする際の

指標としての見方ですので、参考程度に

してください。




まず、成長している株を見極める

気になる会社の銘柄の5年間の状態をみる。

①成長し続けている

②復活してきている

理想は、①の成長し続けている株価。

しかし、この不況の中なかなか見つからない……。

そこで、②のような一度落ちたけど、復活してきている株価。

③1年のスパンを見る

5年で成長。もしくは復活。1年で成長している株価なら、まず投資対象として合格です。

株は、積み立ていく事で利益が発生するので

「成長している」事が大前提。

「好きな会社」の株を買うのはまだよしとして、「有名な会社」だから大丈夫だろう……といった判断では、投資は、ただの「運ゲー」になってしまいます(>_<)




どのタイミングで投資するのか?

「成長する株」も実際は、上がったり下がったりを繰り返して成長します。

しかし、いつ上がって、いつ下がるのか、未来を見極めることは、誰にもできません。

成長するという前提であれば、

一定の期間、割合で、同額ずつ投資していけば、

(例えば、毎月一万円ずつ投資する)

を繰り返せば、殆どの株価で約20回以内には利益が発生する事が証明されています。

これが

ドル・コルスト平均法

ドル・コルスト平均法は、株価が上がろうが、下がろうか、を無視してとにかく買い増していく方法です。

では、下がっているタイミングで買い増しを

重ねる事ができれば、利益発生が

20回以内をめざせるのでは?

というのが、次の見方です。

④月の動きが上がっている

月のグラフが上がっている。

⑤月のグラフが上昇に反転している

さらに

⑥日の動きが下がっている

1日の動きが下がっているタイミング。

これが、

最も安全なタイミング!

まとめ

・5年間で上がっている

・1年間で上がっている

・1月間で上がっている

・1日間で下がっている

今回はここまで。

aquarium006へ



広告

aquarium 0005” への1件のフィードバック

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中