ウェブサイトの設計をマインドマップで説明
このサイトの目的は、
「イラスト・漫画・小説家が自身で収益化の仕組みを作る」
事にあります。
創作が好きでたまらない
でも、自作で生活できるほどの自信も実績もない……。
自分もその一人です。
そして、思いついたのが、ブログの手法、
特に「超特化ブログ」の手法で
好きな創作を発信して収益化できるのでは?
始めたばかりのサイトですが、
この手法を発信していくことで、
創作好きな人が、すぐに活動に専念できる環境を構築できるようになればよいかなと思っています。
マインドマップは、
イギリスの心理学者トニーブザンが、
発案した思考の表現方法。
これを使うと、その人が考えている
複雑な思考の状態を、
とてもシンプルに
説明することができます。

これが、ウェブサイトの骨格です。
まず、三つのカテゴリーに組分けします。

個人サイトが、大手サイトと同じウェブ上で活動するには、図のスキルを磨く必要があります。
- 個性・自分にしか出来ないことを続ける
- 安心・おすすめした商品を購入してもらう
- 信頼・積み重ねたスキルを商品にする
これが、当サイト AZURELYTONE (アズレレリイトオン)に当てはめた場合。
- イラストストーリーを連載する
- 世界観を共有してくれた人と良い品を共有
- アイコンやデザインを販売する
今回はここまで、
現在ようやくブログ、小説、イラストあわせて100記事を越えたところ。
まずは、スタート地点に立てたかと思います。
