25年前から、B’zが好き。

15年前から、LOVE PSYCHEDELICOが好き。

3年前から、米津玄師が好き。

アーティストや楽曲を好きになるルールを一つだけ、決めています。

「世界観のすべてに否定がない」

音も、詩も、スタイルも、その全てが自由。

うけいれ、とりいれ、スタイルに組み込む。

そんな歌に惹かれます。

「全肯定で好き」な事を決めておくと、

心が研ぎ澄まされます。

ひとりで、静かなところで聴くとき、雑踏の中で聴くとき……

余計な雑音すら、ひとつのシーンとして、心に響きわたる。

自作のAZURELYTONE(アズレリイトオン)は、アズール(晴天)のトーン(音色)の造語です。

小説の世界に、音色は流せません。

しかし、音色がこの物語のキーとなります。

夜が明けない街の物語のタイトルを、このようにした理由。

書ききりたいと思います。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中