ナスダックとは、全米証券業協会が運営している株式市場。
正式名称はNational Association of Securities Deals Automated Quotations。
日本語にすると「全米証券業協会による自動価格見積もり」という意味になります。
ナスダック市場は1971年に始まり、当時は世界初の電子株式市場であったため大変注目を集めました。
アメリカにある世界最大のベンチャー企業向け株式市場である。
東京海上ホールディングスや任天堂、日産自動車といった日本企業もナスダック市場に上場している。
世界的シェアを狙う企業にとって、知名度の向上や資金調達のしやすさがメリットがある。