『扉』
目の前に、扉がある。
正確に言えば、壁がある訳でもなく、ただ目の前に扉だけが忽然と存在しているのだ。
どうやって作られたのか、表面に触れるとレリーフが動かせる。
スライドパズルのようになっていて、パズルを解くと扉が開く仕掛けのようだ。
しばらくレリーフを動かすと、意外と簡単な内容に感じた。
ふっと、扉から目をはなすと、数メートル間隔に人がいて、それぞれの目の前に扉が立ちふさがっている。
人の性別も年代も様々で、扉の材質やデザインも様々だ。
楽しそうにリズミカルにスライドさせる青年。しかめっ面で煙草をくゆらせながら、スライドする女性……。高級そうなスーツに身を包んだ老人……。子供やまだ歩き始めたばかりのような幼児までもが、手が届く部分を延々といったり来たりさせている。
ただ、誰もがパズル取り組んでいる。
かわいそうに、子供の扉のパズルは相当に複雑そうだ。
対抗心を燃やした僕は、自身のパズルを誰より早く解いて、扉を開けたくなった。
あっ。
このタイルと、こっちのタイルを入れ換えたら揃いそう!
「カチ」
老人の扉が開いた。
先に扉のパズルを解いたのだ。
視線が合うと、紳士的な笑顔を見せる。
会釈すると、そっと開いた扉の中に入っていった。
ホッとしたような、どこか寂しそうな笑顔が気になった。
「カチ」
煙草の女性は、適当に触っていたのが偶然合わさったようで、呆然とした顔で開いた扉を見つめていたが、静かに目を閉じながら扉の中へ入っていった。
僕のパズルも、もう解ける。
子供のパズルは、やけに難解そうでまたまだ時間がかかりそうだ。
幼児にいたっては、何年かかるんだってレベルでかわいそう。
…………かわいそう?
子供は時間がかかり、老人がひらき、不摂生な人が偶然にもひらいてしまう扉………。
「カチ」
僕のパズルが解けてしまった音だった。
そして、目がさめた。
このサイトのブログやイラスト、
ストーリーを気に入ってくださった方は、
いつものお買い物を、
Amazon,Yahoo,Rakutenの
サイドのバナーからお入りください。
もしくは、サイドバナーの一覧を
クリックをしていただけると光栄です。